介護の月刊誌を読めるサービスのご紹介
SMS CO.,LTD
最新の情報や、現場でためになる情報を扱った介護の月刊誌は、事業所の運営や介護スタッフのレベル向上のために役立つアイテム。事業所として定期無料購読したいと考えておられる事業者の経営者および管理者の皆様、ぜひ一読ください。

目次
介護月刊誌とは?
介護の月刊誌とは、一般的にどのような雑誌を指すのか、ご存知ですか?掲載される内容には、主に次のような項目があります。
法改正などのニュース
介護保険は、制度発足から何度も改正が行われてきました。
報酬単価が増減したり、新しい加算が創設されるとともに従来の加算が廃止されたりを繰り返してきました。
知らなかったでは済まされず、場合によっては報酬を返還することにもなりかねません。
常に情報へのアンテナを張っておくことが大切です。そのため、法改正などのニュース記事がしっかり特集されていることが、介護月刊誌の内容でも特に重要です。
事例をピックアップ
一部自治体オリジナルの制度や、介護事業所を取材した、運営事例の記事が該当します。
地域性や事業の種類は、規模によって状況が大きく異なるので、全ての事業所の参考になるわけではありませんが、ユニークなアイデアや業務改善のヒントになることも多くあります。
介護現場で役立つノウハウ
身体介護、介助時の効果的な体の動かし方や、腰痛体操、福祉用具の紹介など、介護スタッフにとって、現場で役に立つおさらいや最新情報の記事も記載されます。
レクリエーションなどのアイデア
施設によっては、毎日計画を立てて提供しているレクリエーションですが、マンネリになりがちなことも。
介護雑誌に掲載されるレクリエーションのアイデアは、高齢者が負担なく行えるような内容にしてあります。
介護月刊誌の活用法や注意点
想定読者の中に収まっているか
介護の月刊誌はたくさんあり、実際に講読を始めるとなると、どの雑誌を選んでいいか迷ってしまいます。
ここでポイントになるのが、想定読者の中に収まっているか、という点です。
介護業界全般をターゲットにしたものは、介護業界全体や、他の介護事業について理解を深めるために役立ちます。
一方で、記事は様々な介護事業について振り分けられるので、ご自分の介護事業についての記事が少なかったり、一般的になることもあります。
また、通所事業と、特別養護老人ホーム、大規模で高額な有料老人ホームでは、それぞれ必要な情報が異なることもあり、
ご自分の事業所形態をターゲットとしている雑誌の方であれば、有益な情報を見つけやすいでしょう。
内容はどうか
介護保険法改正についてのニュース記事が大切と書きましたが、改正によっては短い準備期間で新しく加算申請をしなければならないこともあり、
最新の情報がキャッチできる
ような内容でなければいけません。
また、運営事例やアイデアに関しても、同じような事業者の記事は、参考になる点が多いので、
ご自分の事業所に当てはめて考えやすいような内容
になっているか確認しましょう。
介護月刊誌の定期無料購読サービス
カイポケでは、中小介護事業者を応援するために、「
かいぽけマガジン
」をカイポケ会員の皆様にお届けしています。
かいぽけマガジンの特徴は、
中小介護事業者に役立つ情報に絞り、わかりやすく解説
しているということです。
想定読者の介護事業は、中・小規模の居宅介護支援、デイサービス、通所リハビリ、訪問介護、訪問看護、福祉用具の貸与および販売事業所です。
業界ニュース
介護保険法改正のたびに、介護事業所の皆様は情報収集や対策を取ってこられたと思います。
2018年の改正では、医療と介護が同時に改正されるため、これまでの改正以上に介護事業の経営環境は大きく、また厳しく変わる
と予想されます。
そのため、改正内容発表から施行までの短い準備期間でも対応できるように、できるだけ早くから改正内容をキャッチして、対策を練っておくことが重要です。
たくさんある情報の中から、
中小介護事業所にかかわる役立つ情報に絞って、わかりやすくまとめ直して
カイポケ会員の皆様にお届けするので、
効率的に必要な最新情報を入手
することができます。
先進的な介護事業者様をご紹介
同業他社の事業所がどのように運営されているか気になる方、あるいは上手く運営している事業所を参考にしたいと考えておられる経営者や管理者の方もたくさんいらっしゃいます。
「かいぽけマガジン」では、カイポケを導入して、上手に使いこなしている先進的な事業者様をご紹介します。
2018年度の改正では、一部のサービス種別で、介護報酬の削減が予想されています。
事業所の運営を安定させるためには、利益を確保することが重要なので、人手不足や報酬減を補う業務の効率化がとても大切です。
そのためにICTを用いて行う業務効率化は必須ですが、カイポケのどのサービスを使えば、どの業務が効率化されるのか、
事業所様の実例
を通して解説します。
介護事業所運営に役立つコンテンツ
カイポケイベントについてのレポートや、インタビュー記事、実地指導対策講座など、介護事業所の
日々の運営に役立つコンテンツ
をたくさん掲載しています。
ナーバスになってしまうこともある実地指導の対策には、正確な基準の理解が必須です。日本介護共栄会の事務局長が体系的に解説します。
まとめ
2018年の介護保険法改正に素早く対応するためにも情報収集は欠かせません。たくさんある介護の月刊誌の中から、是非、「かいぽけマガジン」を定期無料購読して、事業所運営に有益な情報を入手し、今後の事業経営にお役立てください。
※
※「かいぽけマガジン」は2017年6月号をもって、3カ月に一回の発行となりました。
-
\ 今なら最大36ヶ月無料 /
無料で試してみる
※ 無料期間は条件によって異なりますのでお問い合わせください - 詳しい資料を取り寄せる