延長加算
とは、デイサービス(通所介護)や通所リハビリに適用される加算です。所要時間7時間以上9時間未満のサービスに連続して、日常生活上の世話を行った場合に算定されます。各時間による区分と所定単位数は以下の通りです。
9 時間以上 10 時間未満の場合 50 単位
10 時間以上 11 時間未満の場合 100 単位
11 時間以上 12 時間未満の場合 150 単位
12 時間以上 13 時間未満の場合 200 単位
13 時間以上 14 時間未満の場合 250 単位
※延長加算の算定には、実際に延長サービスを行うことが可能な体制にあること、また、適当数の従業者を配置していることが必要です。
※利用者が事業所のサービスを利用した後に、引き続きその事業所の設備を利用して宿泊する場合や、宿泊した翌日にその事業所のサービスの提供を受ける場合には算定することはできません。
実地指導の準備はお済みですか?
実地指導に向けて対策しておくべきポイントについて、
わかりやすくまとまっているPDF資料
を、ぜひご活用ください。
カイポケは介護業務に使う様々な帳票を簡単作成・印刷でき、国保連への伝送請求機能も兼ね揃えた介護ソフトです。
【ポイント】
カイポケはあなたの事業に試していただくために、無料体験期間をご用意しております。
事業所とあわなかった場合でも、一切お金をいただかずに退会することも可能ですので、
お気軽に試してみてください。
※無料期間は条件によって異なりますのでお問い合わせください
\ 今なら最大18ヶ月無料 /
※ 無料期間は条件によって異なりますのでお問い合わせください