訪問看護療養費とは?【医療保険】
訪問看護ステーションを運営する中で、訪問看護療養費の種類や加算の内容を把握して、適切な介護保険請求、医療保険請求を行うことは重要なことです。
ここでは医療保険請求における「訪問看護療養費」についてご紹介していますので、しっかりとチェックしておきましょう。
加算取得や請求業務でお困りではありませんか?
介護ソフト「カイポケ」では、
介護事業所の運営に必要なあらゆるものをサポート
しています。
例えば、時間やコストがかかる
人材採用(求人)
を手軽に行えたり、
毎月便利な
口座振替
などもご好評いただいております。
他にも
「こんな機能があれば…」
と思っていたものが見つかるかもしれません。
是非一度、カイポケの豊富な機能についてご覧ください!
訪問看護療養費の概要
訪問看護療養費とは、訪問看護ステーションが、医療保険の訪問看護として療養上の世話や診療の補助を提供した場合に、請求できる療養費です。
これは、訪問看護を提供した利用者へ基本利用料として1割~3割の金額を請求し、残りの7割~9割を利用者の加入する健康保険に応じて、審査支払機関である『社会保険診療報酬支払基金』、『国民健康保険団体連合会』に請求することになります。
訪問看護療養費の構造・分類

【医療保険】訪問看護療養費の構造
種別 | 類型 | 加算 |
---|---|---|
訪問看護基本療養費 |
訪問看護基本療養費(Ⅰ)イ
訪問看護基本療養費(Ⅰ)ロ 訪問看護基本療養費(Ⅰ)ハ 訪問看護基本療養費(Ⅰ)ニ 訪問看護基本療養費(Ⅱ)イ 訪問看護基本療養費(Ⅱ)ロ 訪問看護基本療養費(Ⅱ)ハ 訪問看護基本療養費(Ⅱ)ニ 訪問看護基本療養費(Ⅲ) |
緊急訪問看護加算 |
深夜訪問看護加算 | ||
長時間訪問看護加算 | ||
特別地域訪問看護加算 | ||
難病等複数回訪問加算 | ||
乳幼児加算 | ||
複数名訪問看護加算 | ||
夜間・早朝訪問看護加算 | ||
精神科訪問看護基本療養費 |
精神科訪問看護基本療養費(Ⅰ)イ
精神科訪問看護基本療養費(Ⅰ)ロ 精神科訪問看護基本療養費(Ⅱ)(廃止) 精神科訪問看護基本療養費(Ⅲ)イ 精神科訪問看護基本療養費(Ⅲ)ロ 精神科訪問看護基本療養費(Ⅳ) |
深夜訪問看護加算 |
精神科緊急訪問看護加算 | ||
精神科複数回訪問加算 | ||
長時間精神科訪問看護加算 | ||
特別地域訪問看護加算 | ||
複数名精神科訪問看護加算 | ||
夜間・早朝訪問看護加算 | ||
訪問看護管理療養費 |
機能強化型訪問看護管理療養費1
機能強化型訪問看護管理療養費2 機能強化型訪問看護管理療養費3 機能強化型訪問看護管理療養費4 |
看護・介護職連携強化加算 |
在宅患者緊急時等カンファレンス加算 | ||
在宅患者連携指導加算 | ||
精神科重症患者支援管理連携加算 | ||
退院支援指導加算 | ||
退院時共同指導加算 | ||
特別管理加算 | ||
特別管理指導加算 | ||
24時間対応体制加算 | ||
訪問看護情報提供療養費 |
訪問看護情報提供療養費1
訪問看護情報提供療養費2 訪問看護情報提供療養費3 |
|
訪問看護ターミナルケア療養費 |
訪問看護ターミナルケア療養費1
訪問看護ターミナルケア療養費2 |
このように、訪問看護療養費は『訪問看護基本療養費』、『精神科訪問看護基本療養費』、『訪問看護管理療養費』、『訪問看護情報提供療養費』、『訪問看護ターミナルケア療養費』から構成され、利用者に提供したサービスに応じた療養費の種類とそれに対する加算を算定します。
各種加算についての詳しい記事は、上記の表の『加算名』を参照してください。
訪問看護療養費の請求・支払いの流れ
訪問看護療養費の請求に関わる機関の関係性
訪問看護の利用と訪問看護療養費の請求に関わる機関の関係性は以下の図のようになっています。

訪問看護療養費の請求から支払いまでの流れ
訪問看護療養費は、1ヵ月単位で請求金額を集計して利用者や社会保険診療報酬支払基金や国民健康保険団体連合会に請求します。
利用者へ請求した金額は、事業所が設定した期日や口座振替日に入金され、社会保険診療報酬支払基金や国民健康保険団体連合会に請求した金額は、サービス提供月の翌々月の27日頃に入金されます。

訪問看護療養費の請求に使う書式・様式とは?
訪問看護療養費の請求では、社会保険診療報酬支払基金や国民健康保険団体連合会へ『訪問看護療養費総括請求書(票)』、『訪問看護療養費請求書(様式第一、第二、第三)』、『訪問看護療養費明細書(様式第四)』を提出します。
その他にも、労災保険が適用になる場合の『労災保険訪問看護費用請求内訳書』、利用者へ利用者負担を請求するための『請求書・領収書』などを作成します。
また、日々の業務内容を管理・記録するために、『訪問看護計画書』、『褥瘡に関する看護計画書』、『精神科訪問看護計画書』、『訪問看護報告書』、『精神科訪問看護報告書』、『訪問看護記録書Ⅰ・Ⅱ』、『精神科訪問看護記録書Ⅰ・Ⅱ』、『訪問看護の情報提供書』などの書類作成が必要になります。
訪問看護療養費の請求ソフトとは?
これまで説明したように社会保険診療報酬支払基金や国民健康保険団体連合会へ訪問看護療養費を請求する際には、様々な書類を作成することになります。これらの書類を効率的に作成するために、利用者基本情報やサービスの提供状況をデータで管理して、請求書などの発行までを行うことができるソフトウェアが様々な企業から販売・提供されています。
弊社が提供している『訪問看護ステーション向けソフトのカイポケ』では、訪問看護療養費の医療レセプトだけでなく、介護レセプトの請求データも作成することができます。それ以外にも、看護記録の業務効率化のための業務ラクラク機能、無料タブレットサービスなど、便利な機能・サービスを多数ご用意しております。
訪問看護ステーションでソフトの導入をご検討されている方は、ぜひお問い合わせください。
加算取得や請求業務でお困りではありませんか?
介護ソフト「カイポケ」では、
介護事業所の運営に必要なあらゆるものをサポート
しています。
例えば、時間やコストがかかる
人材採用(求人)
を手軽に行えたり、
毎月便利な
口座振替
などもご好評いただいております。
他にも
「こんな機能があれば…」
と思っていたものが見つかるかもしれません。
是非一度、カイポケの豊富な機能についてご覧ください!
※さらに、詳細な資料をご覧になりたい方は、こちらからお申し込みください