【開業】介護事業所の運営・管理

必要な書類の作成や管理をしよう

いよいよ事業がスタートします。実際に、介護事業所を経営していくにあたり、さまざまな書類の作成や管理が必要となります。
なかでも「帳票」といわれる利用者記録、伝票類、申請書類、保険請求書類などの処理が大きな負担になる場合が多く、税理士・社労士・行政書士などの専門家に依頼する事業者もいます。

下記のメニューから、介護事業所の運営・管理について詳しく説明しています。

必要な書類の作成や管理をしよう

いよいよ事業がスタートします。実際に、介護事業所を経営していくにあたり、さまざまな書類の作成や管理が必要となります。

介護事業と税理士

税理士は、その課税売上に対して、売上台帳の作成や入金管理、管理会計など幅広く支援しています。

介護事業と社労士

社会保険労務士(社労士)は、介護事業の人材採用をはじめ、介護の助成金、経営など、さまざまな支援を行っています。

介護事業と行政書士

行政書士は、介護事業の開業をはじめ、運営のための手続きや介護事業に関する手続きなど、さまざまな支援を行っています。

介護保険の加算・減算に関して

居宅介護支援・訪問介護・通所介護(デイサービス)のそれぞれに、加算・減算があります。また、その他のサービス形態や規模ごとに多くの種類があります。詳しく見ていきましょう

介護事業に必要な帳票

介護サービスにおいて帳票が必要になるフェーズと、帳票フォーマットを作る上でのコツをご紹介します。

※さらに、詳細な資料をご覧になりたい方は、こちらからお申し込みください

介護事業の開業に役立つ様式のダウンロード(無料)

開業に必要なことは、カイポケにおまかせください!

開業までの数ヶ月は、やることが盛りだくさん。

特にはじめての場合は、
「何から始めれば良いの?」「どんな順番でやれば良いの?」と不安もいっぱい。
そんな中、会計事務所やコンサル会社にサポートを依頼すると、
莫大な費用がかかり、
せっかく貯めた開業資金がもったいない・・・

そんな不安を解消するために、カイポケは開業までに必要なことを、お手伝いします!

無料・有料オプションサービスを含め
幅広いサービスをご用意しておりますので、
この機会に、ぜひお問い合わせください。

コールセンター

お電話からもお気軽にお問い合わせください

0120-227-831通話無料

上記の番号がつながらない方 03-4579-8131

平日9時〜18時(年末年始・GW除く)

カイポチくん
© SMS Co., Ltd.