【サービス業種】福祉用具貸与・販売とは
福祉用具貸与とは?
福祉用具 とは、心身の機能が低下して日常生活に支障のある要介護者・要支援者が在宅で自立した生活を送るため、および、介護の負担を軽減するために利用できる用具です。介護保険では、車いすや特殊ベッド、歩行器など13種目の福祉用具をレンタルできます。福祉用具を選ぶときは、福祉用具専門相談員や理学療法士、ケアマネジャーなどに相談します。
福祉用具でレンタルできるものは何?
車いす、車いす付属品、特殊寝台(ギャッチベッド=電動ベッド)、特殊寝台付属品、体位変換器、褥瘡予防用具、歩行器、手すり、スロープ、歩行補助つえ、移動用リフト、自動排泄処理装置、認知症老人徘徊感知機器など
※要介護状態区分により貸与できないものもあります。
特定福祉用具販売って何?
特定福祉用具販売 とは居宅において日常生活を営むのに支障がある要介護者に対し、要介護者の希望や状況に合わせ、入浴・排せつに用いるなど貸与には心理的に抵抗を感じるもの、あるいはもとの形態・品質が変化し再度利用することができない福祉用具の販売を行う事を指します。特定福祉用具販売では、以下の5種目を対象に販売する事ができます。
- 腰掛便座
- 特殊尿器
- 入浴補助用具
- 簡易浴槽
- 移動用リフトのつり具の部分
介護事業の立ち上げをカイポケがサポートします!
介護事業所の立ち上げ時の準備からサービス提供・請求・資金繰りまでサポートします。
カイポケはあなたの事業に試していただくために、無料体験期間をご用意しております。
事業所とあわなかった場合でも、一切お金をいただかずに退会することも可能ですので、
お気軽に試してみてください。
※無料期間は条件によって異なりますのでお問い合わせください
-
\ 今なら最大36ヶ月無料 /
無料で試してみる
※ 無料期間は条件によって異なりますのでお問い合わせください - 詳しい資料を取り寄せる
開業に必要なことは、すべてカイポケにお任せください
開業までの数ヶ月は、やる事が盛りだくさん。特にはじめての場合は、
「何から始めれば良いの?」「どんな順番でやれば良いの?」
と、不安もいっぱい。
そんな中、会計事務所やコンサル会社にサポートを依頼すると、
莫大な費用がかかり、
せっかく貯めた開業資金がもったいない・・・
そんな不安を解消するために、カイポケは開業までに必要なことを、丸ごとお手伝いします!
しかも、
すべてなんと無料 ! !
この機会に、ぜひお問合せくださいね。
※さらに、詳細な資料をご覧になりたい方は、こちらからお申し込みください