【実施サービス】清拭とは

清拭とは?

清拭 とは、お湯などで身体を拭くことによって清潔を保つ方法をいいます。福祉の分野においては、入浴できない要介護者に清拭を行います。身体のかゆみによるイライラを解消することで、精神の安定を図ることを目的としています。体力や安静の度合に応じて、手と足などを行う「部分清拭」と、全身をふく「全身清拭」があり、訪問介護の利用者の希望に沿ったサービスを行います。

【清拭のポイントと注意点】

  1. 食後1時間を避け、全身状態をチェックしながら行います。
  2. 室温は24℃前後(22~24℃)に保ちます(冬は暖かい日中が好ましい)。
  3. 空腹時や満腹時を避け、排泄をすませておきます。
  4. 拭く部分だけの肌を出して拭きます。5~10分程度ですませます。
  5. 手際よく行うためには、(蒸した・乾いた)タオル、バスタオル、バケツ(お湯・汚水入れ用)、清拭剤または石鹸、綿棒、着替えなどの準備を先にしておきます。
  6. 清拭の順番は、手足(体の末梢)から心臓(中枢)に向けて拭いていきます。
  7. 拭き方は一方向に拭き、タオルを往復させないようにしましょう。
    (肘や膝、胸、腹、腰、お尻はタオルで円を描くように拭きます。背中は、背骨を中心にらせんを描くように拭きます)
  8. 顔や陰部は、本人でできる場合は拭いてもらいます。
  9. 汗の溜まりやすい部分(脇、膝、首、しわの部分など)は丁寧に拭きます。
  10. 高齢者は関節が弱いので、関節を支えるなど、気をつけてましょう。

など

カイポケでは無料体験期間をご用意しております。

万が一事業所とソフトが合わなかった場合でも、
一切お金を頂かずにご退会いただくことも可能です。
まずはお気軽にお試しください。

※無料期間は条件によって異なりますのでお問い合わせください

コールセンター

2024年3月31日までのお申し込みで 最大36ヶ月無料

無料で試してみる

お電話からもお気軽にお問い合わせください

0120-115-611通話無料

上記の番号がつながらない方 03-4579-8131

平日9時〜18時(年末年始・GW除く)

カイポチくん
© SMS Co., Ltd.