介護事業所でIT・ICTの導入を考えている皆様。介護ソフト等のITを導入すると利用者さんの記録や次の介護スタッフへの引継ぎ等の負担が減ります。しかし、ITの導入コストが高いというイメージから導入を諦めている方もいると思います。ここでは、そのような不安を払拭するIT導入補助金について述べていきます。是非、この記事を参考に、利用者さんと介護スタッフ双方に優しい介護事業所の実現を進めてください。
ご相談は無料です。お気軽にお問い合わせ下さい。
IT導入補助金は、中小企業・小規模事業者(以下、中小企業者)に対して、その企業が抱える課題やニーズに合った『ITツール(ソフトウエア、サービスなど)』を導入する経費の一部を補助する制度です。
IT導入補助金(A類型、B類型)は、中小企業者が今後直面する、働き方改革、被用者保険の適用拡大、賃上げ、インボイスの導入等の制度変更に対応するため、ソフトウェアやサービス等の生産性の向上に資する『ITツール』の導入する経費の一部を補助することによって、中小企業者の生産性向上を図ることを目的としています。
現在の環境から自社の強みと弱みを把握して、その経営課題やニーズに合ったITツールを導入することで、業務効率化や売上増加などの生産性の向上、経営力の向上を図ることができます。
IT導入補助金(C類型)は、昨今の新型コロナウィルス感染症の対策に取り組むためのITツールの導入を優先的に支援するために創設されました。新型コロナウィルス感染症の具体的な対策として、サプライチェーンの毀損への対応、非対面型ビジネスモデルへの転換、テレワーク環境の整備等に資するITツールの導入に関して、通常枠よりも補助率が高い特別枠となっています。
業種分類 | 資本金または出資の総額 | 常時使用する従業員の数 |
---|---|---|
製造業、建設業、運輸業 |
3億円以下 |
300人以下 |
卸売業 |
1億円以下 |
100人以下 |
サービス業
|
5千万円以下 |
100人以下 |
小売業 |
5千万円以下 |
50人以下 |
ゴム製品製造業
|
3億円以下 |
900人以下 |
ソフトウェア業又は情報処理サービス業 |
3億円以下 |
300人以下 |
旅館業 |
5千万円以下 |
200人以下 |
その他の業種(上記以外) |
3億円以下 |
300人以下 |
医療法人、社会福祉法人 |
ー |
300人以下 |
学校法人 |
ー |
300人以下 |
中小企業者の中でも、下記の(1)~(3)のいずれかに該当する場合は、対象事業者から除かれます。
IT導入補助金の対象は、事前に登録されている『ITツールの導入費用』になります。この事前に登録されているITツールの中から補助を受ける中小企業者の労働生産性向上に寄与するITツールを選択して申請することになります。
ITツールは、「ソフトウェア(業務プロセス)」・「ソフトウェア(オプション)」・「役務(付帯サービス)」の3分類で定義されています。
大分類 | 小分類 |
---|---|
ソフトウェア(業務プロセス) |
① 顧客対応・販売支援
|
ソフトウェア(オプション) |
|
役務(付帯サービス) |
|
(※1)ソフトウェア(業務プロセス)⑥のテレワーク基盤はC類型(特別枠)の創設にあたり、WEB会議システムのみが限定的に追加されています。
(※2)ハードウェアレンタルは、A類型・B類型は補助対象外となり、C類型のみ認められます。
労働生産性とは、以下の数式で計算されます。
労働生産性=粗利(※)/(従業員数×1人当たりの年間勤務時間数平均)
(※)粗利は、売上-売上原価で計算します。
このような計算式で労働生産性が計算されるため、「売上の増加」、「経費の削減」、「労働時間数の削減」によって労働生産性が上がることになります。
IT導入補助金の金額は、『補助対象経費 × 補助率』で算出します。また、IT導入補助金には種類があり、その種類に応じて補助金の金額に下限額と上限額が設けられています。
項目 | A類型 | B類型 | C類型-1 | C類型-2 |
---|---|---|---|---|
補助対象経費 |
ソフトウェア費、
|
ソフトウェア費、
|
ソフトウェア費、
|
ソフトウェア費、
|
補助率 |
1/2以内 |
1/2以内 |
2/3以内 |
3/4以内 |
補助下限額・上限額 |
30万円~150万円未満 |
150万円~450万円 |
30万円~450万円 |
30万円~450万円 |
対象の業務プロセス(ソフトウェア) |
1つ以上の業務プロセスを保有するソフトウェア |
4つ以上の業務プロセスを保有するソフトウェア |
1つ以上の業務プロセスを保有するソフトウェア
|
1つ以上の業務プロセスを保有するソフトウェア
|
ソフトウェアの導入に係る経費のうち、補助対象外あたる経費がありますので注意しましょう。
※以下でご紹介する内容は一部です。
IT導入補助金の申請、報告、受領にあたっての留意点についてご紹介します。
補助金の種類 | 現在の公募期間 | 締切日 |
---|---|---|
A類型、B類型の公募スケジュール |
2020年5月11日~
|
2020年5月29日 17:00
|
C類型の公募スケジュール |
介護事業所での仕事は、介護報酬請求や従業員のシフト管理、給与計算など事務作業が多いです。介護事業所に介護ソフト等のIT・ICTを未導入の場合、事業所内の事務作業効率化を図るため、IT導入補助金を活用して介護ソフトを導入しましょう。
ご相談は無料です。お気軽にお問い合わせ下さい。
カイポケは、国保連伝送請求と利用者さんへの自己負担分請求機能、介護記録などの各種帳票作成機能、提供票の送信機能、採用・営業などの経営補助機能が一つになったサービスです。
レセプト作成、伝送請求だけの介護ソフトが一般的ですが、カイポケは介護スタッフの採用やケアマネ営業、勤怠管理機能や自動給与計算機能など業務を効率化する機能を豊富に搭載しています。
下記では具体的に特徴を述べています。
カイポケはクラウド型ソフトウエアです。
今まで一人ひとりが紙に記載していた利用者さんの体調管理等はインターネットを介して、全スタッフで共有が可能となり、申し送り漏れなども防ぐことができます。
インストール型ソフトでは、1台のパソコンでしかできなかった記録の入力も、複数台のパソコンやタブレット、スマホ等から対応可能となります。
※クラウド型ソフトウエアとは?
クラウド型ソフトウエアとはパソコンやモバイル端末にデータを保存するのではなく、弊社データセンターにデータを保存するタイプのソフトウエアを指します。つまり、事業所内だけでなく、外出先でも記録を確認、追加入力することができます。また複数の端末から記録を閲覧、入力することも可能となります。
現在は介護業界に限らず、ほぼ全ての業界でソフトのクラウド型移行が進んでいます。
データを保管するサーバーのメンテナンス等もソフト開発会社が行なうため、各事業所でサーバー管理をする必要はありません。
パソコン等の機械、機器が苦手でも問題ありません。ボタン一つで操作でき、タブレットからの操作も簡単なため、スマホを操作する感覚で業務を行なうことが出来ます。
介護に特化した求人サイト「カイゴジョブ」に求人広告を掲載し、介護職員採用まで無料で付随します。求人広告の掲載期限もありません。この求人サイトは介護業界最大級のシェアを持つため、多くの求職者と面談・採用することが可能です。
カイポケ内には近くの居宅介護支援事業所の一覧表示機能、チラシやホームページの作成機能等が搭載されています。そのため、電子機器の扱いが苦手な方でも営業を容易に行なうことが出来ます。
カイポケでは、タブレットの無償貸与を行っております。(※一部対象外サービス種あり)日常の記録をタブレットで行なうことで不要な転記はなくなり、書類作成の時間を大幅に削減することが出来るようになります。
IT導入補助金を利用して介護ソフト導入をお考えの方で、制度に関するご不明点ございましたら、お気軽にご相談ください。
ご相談は無料です。お気軽にお問い合わせ下さい。