突然の設備故障でまとまった資金が必要に…
銀行融資はなかなか難しく、介護報酬の入金まで毎月の支払いに追われている…
このような切実な資金繰りの悩みを抱えていませんか?
事業を安定経営するうえで、資金繰りは大きな課題です。特に介護報酬や診療報酬の入金は約2ヶ月後と長く、運転資金の工面に多くの事業者様を悩ませています。
そんな事業者様の悩みを解決する手段の一つが「カイポケファクタリング(カイポケ早期入金)」です。
カイポケの早期入金サービスでは、介護事業所様の保険請求部分の売掛債権(売掛金)を
カイポケが買い取り現金化します。ほかにも、医療機関や障害福祉事業者向けにも展開しています。
いざという時の手段としておすすめである「カイポケ早期入金サービス」についてご説明いたします。
目次
一般的な介護報酬ファクタリングサービスとの比較
カイポケ | A社 | |
---|---|---|
手数料 |
手数料0.8%~ 業界最低水準 |
手数料3%程度 提携金融機関が入るため 手数料が高め |
手軽さ |
提出書類が少ないため 手軽にご利用可能 |
決算書2年分、請求書類 12ヶ月分等など 提出書類が多く準備に 手間がかかる |
審査料 更新料 解約手数料 |
0円 カイポケ独自システムを利用しているため審査料、 更新料は不要 |
3000円+0.1% 新規契約時に事務手数料、 更新手数料(審査手数料) がかかる場合がある |
安心性 |
東証プライム上場企業が運営 |
未上場企業が運営 |
カイポケファクタリングが選ばれる理由
資金調達に対して様々な課題を抱えている方にカイポケの早期入金サービスはご利用いただいています。実際にどのような点で選ばれているのかを解説いたします。
1.担保・保証人不要!
介護報酬債権(売掛金)は、保険給付費請求をして国保連(国民健康保険団体連合会)から入金されないことがないため、貸倒のリスクがありません。一方で、ファクタリング会社によっては金融機関と提携しているところもあり、金融機関側での審査に時間がかかってしまう場合があります。
カイポケでは、介護事業者様が行政から許可され国保連伝送できているということを信用情報としています。つまり、介護報酬債権を譲渡していただくことで、これが担保の役割を果たしているため、追加担保が必要ありません。提出しなければならない審査必要書類も少なくて済み、無担保かつ保証人や連帯保証人も不要です。
2.手数料が業界最安水準!
介護事業所の立ち上げや、事業所拡大によるスタッフ(従業員)の増員など、様々な理由で資金調達が必要となった場合、資金調達手段の一つとして介護報酬ファクタリングサービスが選ばれています。
ファクタリングをご利用になる事業所様の多くは毎月の手数料コストをできるだけ抑えたいとお考えになっています。
介護ファクタリングサービスは、提供会社により手数料が個々別々です。手数料が3%近いケースもあります。カイポケ早期入金サービスは伝送請求から入金まで、請求データや売掛金入金を効率的にシステム管理し、管理業務の運用費を抑えることで、0.8%~の格安な手数料コストでサービス提供が可能となっています。
もちろん、初期審査料などはかかりませんので、安心してご利用いただけます。
3.国保連請求した介護報酬を早期に取得可能!
通常は介護事業所様が、国民健康保険団体連合会(国保連)へ介護報酬の請求をした後、保険請求部分が支払われるのに約45日間(1.5ヶ月)かかります。介護ファクタリングであるカイポケ早期入金サービスはこの介護報酬債権(売掛債権)をカイポケが買い取ることで早期資金化を実現します。国保連へ伝送請求してから約5営業日で、カイポケから介護事業者に介護報酬がスピード入金されます。
4.長期契約の縛りなし、更新料・解約費用もなし
ファクタリング会社を選ぶ際は、「契約年数(契約期間)」や「更新料」といったサービスにおける柔軟性の高さを考慮に入れることも大切です。サービス契約年数(契約期間)が1年間であれば毎年の契約更新のたびに更新料や更新審査手数料が必要となります。
更新料・解約費が必要なファクタリングサービスも多いため、手数料・更新料の総額と解約した場合の費用を把握した上で検討することで、実際の費用や利用料金から介護ファクタリング会社の利用先を選べるでしょう。
カイポケの早期入金サービスは更新料・解約費をいただいておりません。事業所様に安心してご利用いただきやすいようにサービスを提供しておりますので、ご安心ください。
カイポケファクタリング(カイポケ早期入金)を利用するメリット
カイポケの早期入金サービス、介護報酬ファクタリングを利用することで事業者様には複数のメリットがあります。
キャッシュフローの改善と資金繰り不安の解消
サービス導入後は介護報酬請求(国保連請求)から約5営業日後に資金(売掛金)が口座に振り込まれるため、給与・賞与などの人件費の支払い、公共料金の支払い、物品購入などの設備資金や緊急な資金に充てることができます。
早期入金は自由な利用用途
早期入金は融資や補助金、助成金などの資金調達とは異なり、資金使途は自由です。
人件費(給与・賞与)のお支払いや一時的な利用者減少時への対応、新規、追加開業などの際に利用される事業者様が多くいらっしゃいます。また、急な出費や物品購入などの資金需要に対して早期入金をご活用いただくシーンも増加しています。
運転資金や設備資金、投資資金など、早期資金化され受け取った現金の利用事例は多様であり、必要に応じてご活用いただけます。
開業施設事業所でも利用可能な資金繰り支援サービス
カイポケファクタリングサービスは立ち上げたばかりの新規事業者の方、新規法人の方でもご利用いただけます。事業計画書なども不要であるため、利用しやすいのがポイントです。
開業資金で融資を受けて、開業直後に借入や負債を増やしたくないという介護・医療・障害福祉施設事業者様は資金繰りの改善にお役立てください。
カイポケファクタリングを利用されているお客様の声
カイポケファクタリング(カイポケ早期入金)サービスを利用されているお客様の声や利用例をご紹介いたします。
カイポケファクタリング(早期入金)サービスのご入金までの流れ
STEP 1 :お申込みをする
カイポケファクタリングサービスは立ち上げたばかりの新規事業者の方、新規法人の方でもご利用いただけます。事業計画書なども不要であるため、利用しやすいのがポイントです。
開業資金で融資を受けて、開業直後に借入や負債を増やしたくないという介護・医療・障害福祉施設事業者様は資金繰りの改善にお役立てください。
STEP 2 :ご契約する
ご提出いただいた書類を確認後、契約内容についてご確認いただいてご契約となります。
STEP 3 :債権譲渡通知書送付
介護事業所様と介護報酬ファクタリング会社であるエス・エム・エス(カイポケ)の連盟で、国民健康保険団体連合会または社会保険診療報酬支払基金に内容証明郵便で債権譲渡通知書を送付します。
STEP 4 :国保連に介護報酬請求
介護事業所様から国保連(国民健康保険団体連合会)に対して、売掛金である介護報酬の請求を行います。(保険給付費請求の方法につきましては、事業者様の運営するサービス種別によって一部異なる場合がございます。詳しくはお問い合わせください。)
STEP 5 :ご入金
介護報酬債権がカイポケに譲渡されているので、介護報酬請求から約5営業日後にカイポケから介護事業所様に介護報酬のうちの80%が入金されます。
※この情報は反社会勢力に属する方には適用されない場合があります。
また、1.5ヶ月後の国保連からの介護報酬支払い時に、手数料を差し引き、残りの介護報酬がカイポケから介護事業所様に支払われます。
よくあるご質問
-
立ち上げたばかりの事業所ですが、早期入金サービスの利用は可能ですか?
カイポケの早期入金サービスのご利用は立ち上げたばかりの新規法人、新規事業所様でも可能です。法人立ち上げや開業直後、複数事業所を運営され、事業所増店されている介護事業所様においては、従業員の方に支払う給与などで、国保連からの介護報酬支払いまでのつなぎ資金がどうしても必要になります。資金調達手段の一つとして事業立ち上げ時の資金繰り(キャッシュフロー)改善にご活用いただけます。
担保・保証人・事業計画書なども必要なく、売り上げ規模の基準も設けておりません。 -
売掛金入金はどのように決まりますか?
国保連(国民健康保険団体連合会)に対する国保連合会請求部分であるご請求金額の80%が早期入金額となります。早期入金額はカイポケ内専用画面にて確認可能です。(確定額の反応は請求締日から4営業日いないとなります)
-
ほかの金融機関(ファクタリング会社)からの切り替えは可能ですか?
またどのタイミングで切り替えられますか?切り替え可能です。売掛金入金の溝なく乗り換えが可能ですが、乗り換え元の会社さんによって異なりますので、一度ご相談ください。
-
障がい者自立支援給付費のファクタリングサービスの申し込みはできますか?
ご相談可能ですが、地域によってはサービス提供ができない地域がございます。
個別に相談に応じておりますので、ご連絡ください。 -
訪問看護サービスを行っています。訪問看護療育費ファクタリングもできますか?
訪問看護事業所様へのファクタリングサービスは個別にご相談に応じております。
ご希望の場合、お伝えください。 -
来店する必要はありますか?
来店の必要はございません。日本全国に対応しており、すべてWEBや郵送で完結することが可能です
-
入金されたお金の使い道に制限はありますか?
資金使途は自由です。
銀行からの借入ではなく、介護事業所様でご提供された介護サービスに対して国保連合会(国民健康保険団体連合会)から支払われる介護報酬のため、早期資金化され受け取った現金は自由にお使いいただけます。 -
資料請求するとどのような資料が届きますか?
弊社に資料請求していただくと以下の資料を送付させていただきます。
1. 早期入金サービスに関するご案内資料
2. 早期入金サービス申込書
3. ファクタリング契約書
4. 債権譲渡通知書
5. 返戻書類チェックリスト -
申し込みの際にはどのような書類が必要ですか?
ファクタリング契約書、早期入金サービス申込書、債権譲渡通知書、登記簿謄本、印鑑証明書の5種類をご提出いただく必要があります。
まとめ
この記事では、カイポケファクタリング(カイポケ早期入金)サービスについて解説いたしました。
ファクタリングは、事業特有の長い入金サイクルによる資金繰りの悩みを解決し、キャッシュフローを改善する有効な手段です。特に、借金にならず、担保・保証人も不要で、スピーディーに資金調達が可能な点は、多くの介護事業者様にとって大きなメリットとなるでしょう。
資金繰りの不安を解消し、より安定した経営基盤を築くために、ぜひカイポケファクタリングの活用をご検討ください。
資金繰りについて、さらに詳しく相談したい方は、お気軽にお問い合わせください。