セミナー一覧に戻る

【北海道開催】ケアマネを悩ませる「シャドーワーク」と、これからのケアマネジャーに求められる「業務効率化」の視点

【北海道開催】ケアマネを悩ませる「シャドーワーク」と、これからのケアマネジャーに求められる「業務効率化」の視点

北海道内のケアマネジャー向け

【セミナーについて】

令和6年の医療・介護報酬同時改定後、ICT連携による業務効率化に積極的に取り組む介護事業所・医療機関が増えています。
これからの時代に、私たちはどう取り組めばいいのか?
今回の研修会で一緒に考えてみませんか?

【講師紹介】

高松 誠(株式会社ケアレジェ 代表取締役)

特別養護老人ホームや老人保健施設などで介護福祉士として現場に従事した後、介護支援専門員を取得し、居宅介護支援事業所のケアマネジャーとして 15 年以上勤務。
現在もケアマネジャーとして活躍中で、生涯ケアマネジャー宣言をしている。
この令和 3 年には株式会社ケアレジェを設立。介護職や相談援助職で培った経験をセミナー講師として情報発信し、シャドーワーク、ケアマネジメントやハラスメント問題、利用者に対するサービスマナーなどを伝え続けている。

田中 大悟(株式会社ケアモンスター  代表取締役)

医療法人でのMSW・ケアマネとしての勤務や、地域連携室・回復期病棟の立上げ整備などを手がけたのち、2011年、医療法人(小規模診療所)の理事就任、メディカルサービス法人の専務取締役就任。新規介護事業の開設と運営を行う。
またクリニックを中心とした地域包括ケアシステムの構築をテーマに、デイサービス・デイケア・住宅型有料老人ホーム・グループホーム・訪問介護・訪問看護・訪問リハビリ・居宅介護支援事業所などの運営を担う。
2014年6月に起業し、現在は地域包括ケアシステムの推進とともに、利用者目線の事業を数多く手掛けることをミッションとしている。

開催期間 2025年12月9日(火)15:00~17:00
開催場所 ちえりあ(札幌市生涯学習センター)研修室5・6
〒063-0051 札幌市西区宮の沢1条1丁目1-10
所要時間 約2時間(研修1時間+グループワーク30分~45分程度)
費用 無料

無料で参加を申し込む