5領域の総合的な支援がキーワード?2024年制度改正で放デイの現場はどう変わる

このような方におすすめ
- 報酬改定について情報収集がしたい経営者・管理者
- 制度改正後の経営についてヒントが欲しい経営者・管理者
- 制度改正の内容を見直したい経営者・管理者
2024年2月に実施した「カイポケフェスタ 2024」にて、多くの皆様にご好評をいただいたセミナーの再放送が決定いたしました。
本セミナーでは、
・放課後等デイサービスにおける2024年報酬改定のポイントを解説
・24年制度改正の対応策 ① 5領域の総合的な支援は具体的にどうすればいいの?
・24年制度改正の対応策 ② 児発管の負担をいかに減らすべきか など、
放課後等デイサービスにおける24年度報酬改定の内容とそれを踏まえた経営戦略について解説いたします。
開催場所 | オンデマンド配信(録画配信) |
---|---|
所要時間 | 約60分 |
費用 | 無料 |
講師 | 放課後等デイサービスコンサルタント アナログゲーム療育アドバイザー 松本太一 |
講師

放課後等デイサービスコンサルタント
アナログゲーム療育アドバイザー
松本太一
東京学芸大学大学院障害児教育専攻卒業 教育学修士。
大学院在学中は自閉症児療育の「太田ステージ」開発者である太田昌孝医師の指導のもと、東大付属病院や通級指導教室でソーシャル・スキル・トレーニングの実践研究を行う。
卒業後、福祉団体や人材紹介会社で成人発達障害者の就労支援に携わった後、放課後等デイサービスの大手FCチェーンに就職。カードゲームやボードゲームなどを使って、発達障害のある子のコミュニケーション力を高める「アナログゲーム療育」を開発する。
2015年に独立。現在はフリーランスの療育アドバイザーとして、放課後等デイサービス中心に児童発達支援施設、就労移行支援施設、学校など100ヶ所以上を訪問し、実践とコンサルティングを行っている。
「コンサルタント」の詳細はこちら(https://houday.gameryouiku.com/)
「アナログゲーム療育」の詳細はこちら(https://www.gameryouiku.com/)