通所介護契約書の説明例と様式



デイサービス(通所介護)を開業しようと考えている皆様は、「デイサービスで使える契約書や重要事項説明書のひな形を無料でダウンロードできないかな?」や「契約時はどんなことに注意すればいいの?」などとお悩みの方もいらっしゃるでしょう。
この記事では、デイサービス(通所介護)の契約書や重要事項説明書に記載する項目や、利用者様・ご家族と契約するまでの流れ、契約を取り交わす際の注意点などについてご紹介しています。また、無料でダウンロードできる契約書や重要事項説明書のひな形もご用意しています。

通所介護に対応した介護ソフト・システムの選び方

目次

デイサービス(通所介護)の利用契約書とは

デイサービス(通所介護)の利用契約書とは、デイサービスを利用するにあたって、サービス事業者と利用者様の間で交わされる法的な書面です。介護保険サービスの提供は「契約」が原則となっているため、契約書の内容について双方が合意することでサービスの提供を開始することになります。そのため、デイサービスは利用契約書を作成し、その内容について利用者様やご家族に説明を行い、合意を得なければならないことが、通所介護の運営基準に定められています。
つまり、契約書は利用者様にサービスを提供する前に様式を用意しておかなくてはならない書類となっています。

通所介護契約書

デイサービス(通所介護)の利用契約書に記載する項目

デイサービスの契約書には以下のような項目を記載します。

【デイサービスの契約書に記載する項目】

  • 契約の目的
  • 契約期間
  • 個別サービス計画の作成及び変更
  • 提供するサービスの内容及びその変更
  • 利用料等の支払い
  • 利用料の変更
  • 利用料の滞納
  • 利用者の解約権
  • 事業者の解約権
  • 契約の終了
  • 損害賠償
  • 守秘義務
  • 苦情処理
  • サービス内容等の記録の作成及び保存
  • 契約外条項
  • 利用者の氏名
  • 事業者の代表者氏名
    など

デイサービス(通所介護)の契約書と重要事項説明書の違い

デイサービスの契約書と重要事項説明書の違いは、契約書はサービス利用の同意を得るための法的な書類であるのに対し、重要事項説明書は契約書には記載しきれない、契約に関する個別具体的で詳細な事項を説明するための書類になります。
通所介護の運営基準では、重要事項説明書やパンフレットなどを用いて、利用者様またはご家族に対してサービスの内容等を説明しなくてはいけないことが定められています。

契約書別紙兼重要事項説明書

デイサービス(通所介護)の重要事項説明書に記載する項目

デイサービスの重要事項説明書には以下の項目を記載します。

【デイサービスの重要事項説明書に記載する項目】

  • 事業者(法人)の概要
  • 事業所の概要
  • 事業の目的と運営の方針
  • 提供するサービスの内容
  • 営業日時
  • 事業所の職員体制
  • サービス提供の責任者
  • 利用料(基本利用料、加算、減算等)
  • キャンセル料
  • 支払い方法
  • 緊急時における対応方法
  • 事故発生時の対応
  • 苦情相談窓口
  • 第三者による評価の実施状況等
  • サービスの利用にあたっての留意事項
  • 非常災害対策
    など

デイサービス(通所介護)で利用者様と契約するまでの流れ

通所介護事業所が利用者様やご家族と契約を結ぶまでの流れは以下のようになります。

【通所介護事業所と利用者様との契約までの流れ】

  • 契約に必要な書類の様式(フォーマット)を作成
  • 利用者様、ご家族と面談
  • 契約に必要な書類を準備
  • 説明・契約

それでは、一つひとつの段階で行うことについてご紹介していきます。

ステップ①契約に必要な書類の様式(フォーマット)を作成

まずは契約書に必要な書類のフォーマットを作成します。契約書や重要事項説明書には、前述している内容を記載し、作成したフォーマットの内容について不安な場合は、所轄官庁に相談しましょう。
また、他のサービス事業者等と情報共有を行う場合に備えて、利用者様の個人情報を使用する目的や条件などについて定める「個人情報同意書」のフォーマットも忘れずに準備しておきましょう。

ステップ②利用者様、ご家族と面談

利用者様やそのご家族と面談を行い、利用者様の心身の状況や置かれている環境、他の保健医療サービスまたは福祉サービスの利用状況、ご家族の要望等について情報を得ます。
そして、事業所が提供するサービスの内容や提供範囲などについて説明を行い、利用申込の意思を確認します。

ステップ③契約に必要な書類を準備

利用者様と実際に契約を行う前に、以下の点に留意して、契約書や重要事項説明書を事前に印刷し、準備しておきます。

【契約前の準備の注意点】

  • 契約書と重要事項説明書は二部作成する。
  • 複数ページにわたる場合、ホッチキスや市販の契約書テープなどで製本する。

ステップ④説明・契約

面談にて事業所のことを理解していただき、利用申込を受けたら、契約を結ぶことになります。
契約を交わす際には、契約内容についてしっかりと理解していただく必要があるため、まずは重要事項説明書やパンフレット等を用いて、サービス内容や料金などについて具体的に説明します。その上で、契約書の説明を行い、利用者様またはご家族の同意を得て、契約を取り交わすことになります。

【説明・契約時の流れ】

  • 契約書と重要事項説明書に、利用者様の署名・捺印をいただく。
  • デイサービス事業所の法人印を押印する。
  • 契約書・重要事項説明書の二部のうち、一部は事業所で保管し、もう一部は利用者様またはご家族へ渡す。

デイサービス(通所介護)で利用契約を交わす際の注意点

デイサービスで契約書・重要事項説明書を作成する際や、利用契約を交わす際の注意点をご紹介していきます。

①重要事項説明書等は分かりやすい表現にする

契約書や重要事項説明書は、利用者様およびご家族にその内容を理解してもらわないといけません。そのため、記載する内容は平易な文章で記載し、専門用語や外来語等には解説を加えましょう。また、高齢者が読みやすいようにフォントサイズやフォントの色にも配慮しましょう。

②契約書等のひな形の内容は精査する

本記事でもご紹介しているようなデイサービスで使用できる契約書や重要事項説明書のひな形は、契約書等を作成する際の参考資料として有用です。しかし、サービスの提供方針や加算・減算、職員体制などは事業所によって異なりますので、ひな形の内容はしっかりと精査し、必要な項目について適切な内容・文章を記載しましょう。

③令和3年(2021年)度からは電子契約が可能に

令和3年(2021年)度の介護報酬改定では、事前に利用者様およびご家族等の承諾を得ることで、契約書を電子化することが認められました。
利用者様等へ渡す書類の電子化などについては、以下のような省令改正が行われています。

  • 利用者等への説明・同意について、電磁的な対応を原則認める。署名・押印を求めないことが可能であることや代替手段を明示する。
  • 諸記録の保存・交付等について、電磁的な対応を原則認める。

④トラブル回避のための項目を十分に説明する

サービス提供中の事故や怪我など緊急時の対処方法や、個人情報の管理など、後々トラブルとなりそうなポイントについてしっかりと説明しておきましょう。説明者が流れ作業的に説明していても、あまり深く理解されていないこともあるので、相手の反応等を確認しながら進めるとよいでしょう。

デイサービス(通所介護)の開業時に作成が必要な帳票

デイサービスを開業する際に作成が必要な帳票は、契約書や重要事項説明書以外にも、

  • 事業計画書
  • 運営規程
  • 勤務形態一覧表
  • 雇用契約書
  • 就業規則
  • 研修計画
  • 各種マニュアル

など多くありますから、開業日に必要な帳票がそろえられるよう、計画的に準備を進めていきましょう。
デイサービスで必要な帳票・様式について、 詳しくはこちらの記事をご覧ください

デイサービスの契約書・重要事項説明書のひな形を無料ダウンロード!

デイサービス事業所で利用できる契約書・重要事項説明書のひな形をご用意しました。無料でダウンロードできますのでぜひご活用ください。
※こちらのひな形ファイルに関しては、ユーザー様の責任にてご利用ください。また、ご利用の際には、行政からの通知、事業所の最新の状況等に応じて、項目や内容を編集してください。

デイサービス(通所介護)の開業をカイポケが支援します!

デイサービスを開業する際には、運営基準や人員基準の内容をしっかり理解した上で指定申請に関する書類を作成する必要があります。そのほかにも、事業計画の作成、法人設立、従業員の採用、利用者獲得のための営業など、事業者がやらなくてはならないことはたくさんあります。
そのような中で、開業への不安や疑問がある方は、『カイポケ開業支援』が一緒に法人設立から事業開始までサポートいたしますので、 こちらからお気軽にお問い合わせください

まとめ

ここまで、デイサービス(通所介護)の契約書や重要事項説明書に記載する項目や、利用者様・ご家族と契約するまでの流れ、契約を取り交わす際の注意点などについてご紹介してきましたが、いかがでしたか。
デイサービスを開業する際には、契約書や重要事項説明書等といった帳票の作成以外にもやらねばならないことが多くあると思いますので、ぜひご用意したひな形をダウンロードいただき、効率的に開業準備を進めていただけますと幸いです。
最後までお読みいただきありがとうございました。

カイポケでは無料体験期間をご用意しております。

万が一事業所とソフトが合わなかった場合でも、
一切お金を頂かずにご退会いただくことも可能です。
まずはお気軽にお試しください。

※無料期間は条件によって異なりますのでお問い合わせください

コールセンター

2025年3月31日までのお申し込みで 最大36ヶ月無料

無料で試してみる

お電話からもお気軽にお問い合わせください

0120-115-611通話無料

上記の番号がつながらない方 03-4579-8131

平日9時〜18時(年末年始・GW除く)

カイポチくん
© SMS Co., Ltd.