通所リハビリ(デイケア)のパンフレット・チラシの作り方

公開日 更新日

通所リハビリテーション事業所(デイケア)で働く皆様は、効果的な利用者の獲得や周囲の事業所への営業活動に向け、パンフレットやチラシを作成しようとお考えではないでしょうか。

この記事では、通所リハビリテーション事業所のパンフレット・チラシの作り方や記載する内容などをご紹介します。

目次

1.通所リハビリテーション(デイケア)のパンフレット・チラシの作り方

通所リハビリテーション事業所でパンフレットやチラシを作成するには、自身で制作する方法と制作会社に依頼する方法の2つのパターンがあります。

パンフレット・チラシを自身で制作する場合

パンフレットやチラシのデータをパソコンで作って印刷までご自身で行う方法です。

一般的なオフィスソフトを使って作成できるほか、最近は豊富なテンプレートが揃ったデザインツールを無料で使うこともできます。テンプレートを選んだら事業所の雰囲気が伝わる写真や必要な文章を入力して、チラシやパンフレット向けの用紙にプリンターで印刷します。

パンフレット・チラシを自身で制作するメリット

パンフレット・チラシを自身で制作するデメリット

パンフレット・チラシの制作を外注する場合

制作会社や印刷会社に依頼すれば、プロならではの高いクオリティのパンフレット・チラシを作成することができます。

最近はテンプレートを編集して手軽に依頼できるネット印刷も充実しており、以前より簡単で安価に利用できるようになっています。

さらに、チラシの新聞折込までセットで依頼できる場合もあり、制作から配布までスムーズに進めたい場合に適しています。

パンフレット・チラシ制作を外注するメリット

パンフレット・チラシを制作会社に依頼するデメリット

2.通所リハビリテーション(デイケア)のパンフレット・チラシを製作する際の流れ

パンフレットやチラシには、それを受け取る人に必要な情報をわかりやすく掲載する必要があります。

パンフレットやチラシを制作する際の流れを一例として紹介します。

1.目的とターゲットを決める(企画)

まず、パンフレットを「誰に」「何を伝えたいか」を明確にします。

2.事業所で制作するか、外注するかを決める

予算や社内の人的リソース、納期の都合などから内製か外注かを選びます。

3.パンフレットに載せる項目や素材を決める

企画に沿って必要な項目やそれに沿った文章、キャッチコピー、写真やイメージなどを準備します

4.パンフレットのデザイン・構成を決める。

準備した内容をもとに、パンフレットやチラシを形にしていきます。

5.印刷データ・テスト印刷をチェックする

制作物がイメージ通りになっているか、誤字脱字がないかを確認します。

6.印刷する・印刷を依頼する。

自作の場合、プリンターや複合機などで印刷します。印刷会社に依頼する場合は、印刷データを送信します。

7.納品物・印刷物をチェックする

印刷がズレていないか、用紙が折れていないかなどを確認します。

3.通所リハビリテーション(デイケア)のパンフレット・チラシに載せるべき項目

通所リハビリテーション事業所を紹介するパンフレットに記載する項目や内容を例としてご紹介します。

ここでは、ターゲットを利用者様・そのご家族・ケアマネジャーとして設定します。

項目 内容・形式
事業所の外観 事業所の外観の画像を掲載します。
サービスの提供方針 サービスの提供方針や特徴、利用目的などを記載します。
1日の流れ 1日のサービスの流れ・タイムスケジュールの例を掲載します。
サービスの内容 具体的なサービスの内容やリハビリテーションの種類などを記載します。リハビリテーションの器具や実施している様子の写真があるとイメージが伝わりやすいでしょう。
利用料金 利用料金を表形式などで記載します。各種加算等の算定による利用料金の変動についても記載しましょう。
スタッフ紹介 スタッフの職種や顔写真などを掲載します。
事業所の見取り図・内観 事業所の見取り図や内観の画像を掲載します。
基本情報 事業所の名称、住所、電話番号、FAX番号、メールアドレス、ホームページアドレスなどを記載します。特に問い合わせの電話番号は目立つように記載しましょう。
営業時間・曜日 事業所の営業時間、営業曜日、定員を記載します。
サービス提供地域 通常のサービス提供地域の範囲を記載します。
事業所のアクセス 事業所までのアクセス方法、地図などを掲載します。
運営法人 運営法人の情報を記載します。

4.まとめ

今回は、通所リハビリテーション事業所のパンフレット・チラシの作成について説明してきました。

居宅介護支援事業所や地域包括支援センターへ営業に行く際や、見学・利用申し込みの事業所説明の際には、パンフレットを用いてわかりやすく説明することが求められています。

もしこれから事業所を開業する場合は、パンフレットの納品のスケジュールを把握し、しっかりと準備を進めましょう。

最後までお読みいただきありがとうございました。

はじめやすく、
ずっと使える介護ソフト

カイポケロゴ カイポケの管理画面
© SMS Co., Ltd.