福祉用具貸与における事業計画書とは?



本記事では、福祉用具貸与の開業あたりあらゆる場面で必要となる「事業計画書」について、書き方から注意点までを説明していきます。
福祉用具貸与の事業計画書について理解を深めていきましょう。

福祉用具貸与 事業計画書

介護事業の運営に役立つ情報を
定期的にお届けします。

メルマガ登録する

目次

福祉用具貸与の事業計画書の重要性

福祉用具貸与事業所を開業するにあたり、なぜ事業計画書が必要なのでしょうか。
主に3つ挙げられます。

① 福祉用具貸与事業者の指定を受ける

指定申請の提出書類には、事業計画書も含まれます。
人員体制も記載する必要があるため、人員基準をしっかりと満たすようにしましょう。

② 金融機関から資金調達を行う

金融機関の担当者との面談では、事業計画書や個人信用情報を基に話が進められ、返済能力を判断されます。
金融機関の担当者をはじめ、他人が見ても分かりやすいよう記載する必要があります。

③ 事業展開を見通す

事業展開を見通し、収益を上げ続けることで、事業を継続させていくことこそが経営者の仕事です。
事業計画書という、立ち戻る場所を設けておくことは重要です。

福祉用具貸与開業の事業計画書の書き方

事業計画書には特定の書き方はありません。
ネット上にはあらゆるフォーマットが存在し、かえって困惑してしまう方もいらっしゃるのではないでしょうか。
ここでは、事業計画書の主要項目の書き方を説明していきます。

経営方針、プラン

事業の目的や理念、事業体制を明らかにします。
経営方針は事業経営の幹となる部分のため、自分がどのような事業を行っていきたいのかを言語化しましょう。

事業内容

ここでの福祉用具とは、車いすや歩行器など13種類の用具を指しますが、実際何を貸与するのか、提供するサービスの内容などを記載します。

人員計画

開業に際して見込んでいる採用人数を記載します。
また、既に採用している職員がいる場合、経歴なども記載するとよいでしょう。

利用者見込み

見込まれる利用者の数を算出します。
その算出方法も記載すると、第三者にも分かりやすいでしょう。

資金計画

福祉用具購入のため、一定の資金が必要です。
具体的に資金が必要な「時期」と「額」を明らかにしましょう。
収支計画や資金調達の方法、損益分岐点なども記載すると良いでしょう。

不測の事態への対応

考えられるリスクと対処法を記載しましょう。
介護事業では、制度改正が経営に大きく影響する場合があります。

まとめ

福祉用具貸与の事業計画書に関してご理解いただけましたでしょうか。
開業時の経営者にとって、事業計画書は要でもありますので、しっかりと準備していきましょう。

介護事業の運営に役立つ情報を
定期的にお届けします。

メルマガ登録する

カイポケでは無料体験期間をご用意しております。

万が一事業所とソフトが合わなかった場合でも、
一切お金を頂かずにご退会いただくことも可能です。
まずはお気軽にお試しください。

※無料期間は条件によって異なりますのでお問い合わせください

コールセンター

2025年3月31日までのお申し込みで 最大36ヶ月無料

無料で試してみる

お電話からもお気軽にお問い合わせください

0120-115-611通話無料

一部のIP電話などフリーダイヤルが
つながらない場合は 03-4579-8131

平日9時〜18時(年末年始・GW除く)

カイポチくん
© SMS Co., Ltd.