【2024年度改定対応】放課後等デイサービスにおける利用者負担上限額管理加算とは?

利用者負担上限額管理加算とは、複数の障害福祉サービスを利用している利用者の負担上限額を事業所が管理することを評価する加算です。
この記事では、利用者負担上限額管理加算の単位数や算定要件についてまとめていますので、ぜひ最後までお読みください。

放課後等デイサービスにおける利用者負担上限額管理加算の算定要件

  • 通所給付決定保護者から負担額について、管理の依頼を受けること
  • 通所利用者負担額合計額の管理を行うこと

放課後等デイサービスにおける利用者負担上限額管理加算の単位数

150単位/月

利用者負担上限額管理加算の留意事項

  • 利用者負担上限額管理加算の算定にあたって、利用負担額が負担上限額を実際に超えているかどうかは関係ありません。
  • 利用者負担上限額管理加算の算定に関わらず、指定通所基準(運営基準)において、複数の障害福祉サービスを利用している利用者の通所給付決定保護者から「通所利用者負担額に係る管理」について依頼があった場合には、通所利用者負担額合計額を算定しなくてはいけません。

最後に

この記事は、作成時点の最新資料・情報を基に作成しています。具体的な解釈や申請等については、その都度、最新情報をご確認いただき、自治体等へ申請・お問い合わせいただきますようお願い致します。

▼加算・減算についてはこちらにまとめております。ぜひご覧ください▼

「放課後等デイサービス・児童発達支援の加算・減算一覧」

お気軽にお問い合わせください

お急ぎの方はこちら

call 0120-115-611 通話無料

上記の番号がつながらない方 03-4579-8131

平日9時〜18時(年末年始・GW除く)