ケア連携・データ連携
- カイポケを利用していない事業所にも提供票を送信可能
- 提供票の送信で他の事業所との情報共有を効率化
- FAX・郵送のコストを削減できる
カイポケ居宅介護支援の
ケア連携・データ連携でできること
提供票・ケアプランを
サービス事業所へ送信
居宅介護支援事業所からサービス事業所へ提供票やケアプランを送信できます。
カイポケを利用していないサービス事業所にも送信可能。
実績をサービス事業所から受信
居宅介護支援事業所とサービス事業所のどちらもカイポケを利用している場合は、実績を受信して、カイポケ上に取り込みできます。
便利なポイント
提供票のやり取りがラクに
他サービス事業所との情報共有を効率化
提供票をサービス事業所に送信できるので、情報共有にかかっていた時間や手間を効率化できます。タブレットアプリを使うと外出先からも送信可能。カイポケ会員同士なら、提供票のデータをカイポケに取り込みできるので、入力業務も効率化できます。
ペーパーレスで、無駄なコストと時間をカット
FAX・郵送のコストを削減できる!
提供票をデータで送信することで、これまでにかかっていたFAXや郵送のコストを削減できます。 印刷コストや封入の手間も減らすことができます。
費用をおさえて
しっかり使える
月額5,000円の居宅介護支援ソフト「カイポケ」
よくあるご質問
月額料金はどうやって決まるのですか?
「カイポケ」の利用料金は、運営している拠点ごとに料金が決定します。
利用者が増えたり、パソコンが増えると料金は変わりますか?
利用者やパソコンの数によって、利用料金の変更はありません。
運営の事業所が増えたが、増えた事業所も無料体験できるのか。
増えた事業所も、無料体験が2ヶ月間可能です。
無料体験終了まであと1日。継続して利用したいがどうしたらよいか。
無料体験終了最終日までに、法人のご捺印を頂いた「正式利用申込書」をご提出いただきます。ご提出いただければ、体験終了月の翌月からも継続利用が可能です。体験中に入力いただいたデータは引き続きご利用いただけます。
なぜこの金額でこんなにサービスが受けられるんですか?
カイポケを運営している株式会社エス・エム・エスは、求人サービスや開業支援サービスなど、介護周辺で幅広く事業を展開しているため、このような価格を実現できています。