【開業】介護の資格



介護・福祉業界には、多くの資格があります。事業を行うには、開業する介護事業所に必要な資格者を事前に知っておき、配置する必要があります。ここで、様々な介護資格についてご紹介していきます。

目次

介護福祉士とは?

介護福祉士(ケアワーカー) とは、1987年に制定された「社会福祉士」および「介護福祉士法」に基づいた、「社会福祉士」、「精神保健福祉士」とならぶ代表的な国家資格です。介護福祉士は、専門的な知識と技能を身につけているので、介護施設や病院、障害者施設など、介護を必要とするすべての分野で活躍できるのが特徴です。身体上、精神上の障害で日常生活を送れない介護者と家族の方に、日常生活における介護指導や福祉用具の提案などのサポートを行っています。福祉の現場のエキスパートである介護福祉士の需要は年々確実に高まっています。

精神保健福祉士とは?

精神保健福祉士 (PSW:Psychiatric Social Worker)とは、1997年に誕生した精神保健福祉領域の社会福祉士(ソーシャルワーカー)の国家資格です。精神保健福祉士養成施設や大学、短期大学などで学び、精神保健福祉士の国家試験に合格すれば資格が得られます。精神障害者が社会復帰をめざすために、生活問題や社会問題の悩み解決の手助けや、社会参加に向けて、さまざまな支援活動を行っています。また、高ストレス社会といわれる現代、福祉および医療、保健の領域で活躍する精神保健福祉士の役割はますます重要になってきています。

社会福祉主事とは?

社会福祉主事 とは、生活支援や保護を必要としている人に対して、悩み事相談や指導を行い、福祉法に基づく援助や育成、更生などに関するさまざまな業務を担当します。都道府県、市および福祉事務所に設置する町村に置かれる職であり、福祉事務所を置かない町村においても社会福祉主事を置くことができます。また、社会福祉主事は「任用資格」と呼ばれています。試験に合格して得るものではなく、国で設定された科目を履修することで得られる資格になります。この資格を取得すると、福祉施設の「生活相談員」※としても活躍することができます。ほかにも、心配相談・ボランティア活動のコーディネート・福祉活動の総合的な支援を行う「社会福祉協議会」は社会福祉主事資格が必要になります。

※生活相談員・・・施設への入退所の手続・入所者の年金の管理・援助計画の立案・入所者やその家族からの生活相談・地域の福祉ニーズの調査)

社会福祉士とは?

社会福祉士(ソーシャルワーカー) とは、身体的、精神的障害を持ち、福祉を必要とする方に対して、福祉に関する相談を受け、助言や指導を行う専門家のことをいいます。高い評価と信頼があるため、社会福祉士の活躍の場は幅広く、行政機関から民間企業まで、さまざまな職場で働いています。介護や福祉の仕事に携わる方のキャリアアップはもちろん、大学や養成施設で勉強している学生の方にとっても、就職や転職の強い味方にもなります。社会福祉士は、ソーシャルワーカーの国家資格であり、「介護福祉士」、「精神保健福祉士」、とならぶ福祉分野の国家資格のひとつです。

福祉住環境コーディネーターとは?

福祉住環境コーディネーター とは、高齢者や障害者に対して、最適な住環境を提案する専門家をいいます。福祉をはじめ、医療、介護、住宅改修などの幅広い知識を持っていなければなりません。利用者や家族の間の調整役でもあり、各分野の専門家の意見を聞かなくてはならないため、つねに中立な立場に立って冷静な判断力も必要になってきます。福祉住環境コーディネーターの資格は、国家資格ではなく、認定資格になります。一般的には、介護福祉関係、医療関係、建築関係の仕事をしている方で、実際にホームヘルパーや介護福祉士、社会福祉士の資格を持っており、福祉住環境の問題点や必要性を感じて、福祉住環境コーディネーターの資格取得を目指すケースが多いです。

ケアクラークとは?

ケアクラーク は、ホームヘルパーやケアマネジャーなどがより効率的に業務を遂行するために必要な人材で、おもに 介護保険事務 を担当しています。具体的には、ヘルパー(訪問介護員)やケアマネジャー(介護支援専門員)が、介護サービス費用についての請求をしなければならない場合に、それらの事務処理を代行して行います。介護系の職業のニーズがどんどん高まっていくなか、ケアクラークの仕事は非常に人気が高いです。認定資格であり、民間のスクールや通信講座を受講することで、ケアクラークの資格を取得できます。

介護事務管理士とは?

介護事務管理士 とは、さまざまなサービス介護事業所の受付や会計、レセプト業務などを担当する事務スタッフを指します。場合によっては、ケアプランを立てるケアマネジャー(介護支援専門員)の業務サポートも行います。介護事務管理士の資格はスキルを証明するものです。受験資格はとくになく、年齢制限もありません。利用者に対する接遇力はもちろん、ケアプランの内容をきちんと理解しているか、正確に介護報酬を計算できるか判定を行います。

福祉事務管理技能検定とは?

福祉事務管理技能検定 では、社会保障制度全般の基礎的知識と技能を有し、福祉関連機関における事務担当者として、一般的な業務を遂行できるかどうか判断します。福祉事務管理技能検定試験は、医療秘書教育全国協議会が実施する試験であり、受験対象者は医療秘書関連学科および福祉関連技能職養成学科の学生、ならびに医療機関および福祉関係施設の実務者を対象としていますが、一般も受験可能です。試験は、「社会保障 社会福祉制度」、「老人・障害者の医学と心理 介護の基礎」、「介護保険制度 介護報酬請求事務」という3つの領域に分かれています。また、介護専門職の有資格者については、受験科目の一部緩和措置を取っています。

福祉レクリエーション・ワーカーとは?

福祉レクリエーション・ワーカー とは、介護施設や病院などで高齢者や障害者等に寄り添い、利用者にぴったりの楽しい時間を提供するスペシャリストです。資格の取得方法は、財団法人日本レクリエーション協会が認定する民間資格なので、同協会が主催する講座を受講し、認定試験に合格しなければなりません。

受験資格は、同協会が認定する 「レクリエーション・コーディネーター」「レクリエーション・インストラクター」などの資格を保有している方、または、「レクリエーション・インストラクター養成講座」 で所定授業時間を修了している方が対象になります(満18歳以上)。福祉レクリエーション・ワーカーの学習では、高齢者・障害者等の自立支援を目的とした、レクリエーションを計画・実施・評価します。また、コミュニケーションスキルや、利用者同士の良い相互作用をうまく引き出す展開方法、傾聴等の基本技術なども学びます。

2025年3月31日までのお申し込みで 最大36ヶ月無料

無料で試してみる

お電話からもお気軽にお問い合わせください

0120-227-831通話無料

一部のIP電話などフリーダイヤルが
つながらない場合は 03-4579-8131

平日9時〜18時(年末年始・GW除く)

カイポチくん
© SMS Co., Ltd.