訪問看護向けのファクタリングの選び方と利用までの流れ
SMS CO.,LTD
訪問看護ステーションを経営している皆様は、「賞与・ボーナスの支払時期」や「事業を拡張するために職員を採用したタイミング」などに資金繰りが厳しくなり、資金調達の方法を調べているのではないでしょうか?
今回は、訪問看護ステーション向けの「ファクタリングサービス」の選び方について詳しくご紹介しますので、ぜひ最後までお読みください。
目次
介護報酬ファクタリングとは
「介護報酬ファクタリング」とは、訪問看護ステーションが国民健康保険団体連合会(以下、国保連)へ請求した『介護報酬に係る債権』を売却することで資金を調達できるサービスです。
介護報酬は、利用者にサービスを提供してから国保連へ請求し、入金されるまで、おおよそ2か月の期間がかかります。そのため、この2か月の間の人件費や経費は、準備した運転資金から支払うことになります。
ステーションの運営を続けていると、「運転資金が減ってしまった」、「突発的な支出が発生した」といったことは起こり得ます。手元に資金が必要な状況となった時に、2か月入金を待つのは難しく、このようなときの資金繰りの問題を解決できる手段として介護報酬ファクタリングは注目されています。
診療報酬ファクタリングとは
「診療報酬ファクタリング」とは、訪問看護ステーションが国民健康保険団体連合会や社会保険診療報酬支払基金(以下、国保連等)へ請求した『診療報酬(訪問看護療養費)に係る債権』を売却することで資金を調達できるサービスです。
訪問看護療養費も、利用者にサービスを提供してから国保連等へ請求し、入金されるまで、おおよそ2か月の期間がかかることから、資金繰りを改善するために多くの訪問看護ステーションが「ファクタリングサービス」を利用しています。
訪問看護でファクタリングを利用するメリット・デメリットとは?
ここではファクタリングサービスと金融機関の融資を比較し、ファクタリングサービスを選択する場合のメリットとデメリットをご紹介します。
ファクタリングのメリット
- ファクタリングの方が、申し込みから審査、入金までのスピードが早い。
- ファクタリングは、担保や連帯保証人が不要なので、申込手続き等にかかる手間・負担が少ない。
ファクタリングのデメリット
- ファクタリングの手数料が、融資の利息より高くなってしまう場合がある。
- ファクタリングの方が、資金調達できる金額が少ない。(ファクタリングは介護報酬・診療報酬の請求額を限度として資金調達することになる。)
訪問看護向けのファクタリングの料金・手数料の相場
介護報酬ファクタリングや診療報酬ファクタリングの手数料(率)の相場は、「1%~3%」となっています。
他の事業(産業)におけるファクタリングの手数料(率)の相場と比べると、「介護報酬や診療報酬は公的機関によって支払われるため、債権の確実性が高い」ことから、割安な手数料率が設定されています。
訪問看護向けのファクタリングの選び方
早期入金の掛率で選ぶ
介護報酬ファクタリングや診療報酬ファクタリングは、介護報酬・診療報酬の請求額に対して満額(100%の金額)が早期入金されるわけではなく、一般的には『80%~90%』ほどの早期入金割合を掛けた金額が、早期に入金され、残額は本来国保連等から介護報酬・診療報酬が支払われる月に入金される仕組みとなっています。
この早期入金割合は、ファクタリング会社によって違うため、「より多くの資金を調達したい」と考えている場合は、早期入金割合が高いファクタリング会社を選びましょう。
料金・手数料で選ぶ
介護報酬ファクタリングや診療報酬ファクタリングの手数料は、一般的に『早期入金額 × 手数料率』で計算することになっています。
介護報酬・診療報酬のファクタリングサービスでは、手数料(率)の相場が「1%〜3%」ほどとなっていますが、手数料(率)はファクタリング会社によって違いがありますので、手数料を比較してファクタリング会社を選ぶことが大切です。
また、早期入金額に手数料率を掛ける料金体系以外にも、月額基本料や審査手数料、最低手数料、振込手数料などの料金体系を設定しているファクタリング会社もあります。
実際に、どれくらいの金額が早期入金され、いくら手数料がかかるのか、を確認してファクタリング会社を選びましょう。
解約時の条件から選ぶ
ファクタリングサービスは、利用開始から一定期間以内に解約する場合に、解約料や違約金を支払う定めを設けている場合があります。
ファクタリング会社によって、解約料や違約金を支払わなければならない期間(最低利用期間)と違約金等の金額が違うので、最低利用期間が短く設定されていることも加味してファクタリング会社を選ぶのが良いでしょう。
信頼と実績から選ぶ
ファクタリングサービスを選ぶ際は、「他の事業者から選ばれているのか?」という点も考慮するのが良いでしょう。
また、ファクタリングサービスを利用している間は、ファクタリング会社がサービス・事業を終了するようなことがないように、信頼と実績のある企業が運営しているかどうかも考慮して選びましょう。
例えば、多くの介護事業所・医療機関等から選ばれている実績や、上場企業であること、ファクタリング事業の実施年数などを確認すると良いでしょう。
訪問看護向けの介護報酬ファクタリングサービスならカイポケ!
訪問看護ステーション向けのファクタリングサービスを探している方には、『カイポケファクタリングサービス』がおススメです!
東証プライム市場の上場企業であるエス・エム・エスが運営しているため安心と信頼があります。
手数料は、業界最安値水準の『0.8%』であり、解約料、更新料、審査料などはかかりません。契約時の担保・保証人は不要で、新設法人でもお申込みいただけます。
ぜひ、
こちらから資料請求をしていただき、詳しい情報をご覧ください!
訪問看護でファクタリングサービスの利用を検討するタイミングとは?
それでは、訪問看護ステーションの経営者の方々が、資金不足からファクタリングサービスの利用を検討するタイミングについてご紹介します。
開業から3か月~6か月後
訪問看護ステーションの開業時には、2か月分以上の運転資金を準備することが一般的です。
この運転資金を3か月分として準備するのか、6か月分として準備するのかは経営者の判断となり、運転資金をぎりぎりで準備し、利用者の確保が上手くいかなかった場合、開業から3か月~6か月経った頃に運転資金が不足するケースがあります。
当初予定していた利用者数・訪問回数を確保できない場合、計画していたよりも少ない収入となってしまい、資金がショートします。
夏・冬のボーナス支給月
夏のボーナスや冬のボーナスを支給する月は、人件費の支出が多くなることから資金不足になりやすいタイミングです。
スタッフを増員したタイミング
訪問看護ステーションでは、利用者数の増加に合わせて、看護師等のスタッフを増員することがあります。その後も利用者数が増え続ける場合は問題ありませんが、スタッフを増員した後に思ったよりも利用者数が増えない場合、資金不足になってしまうことがあります。
サテライト事業所をオープンするタイミング
訪問看護ステーションでは、サテライト事業所を設置することがあります。サテライト事業所は、少ない初期費用で設置できることから、融資を受けずに手元の運転資金で準備を進め、運営を開始することがあります。
サテライト事業所を設置することで、物件の賃貸料や人件費、その他の経費が増えるので、想定よりも支出が増えてしまった場合、資金不足になってしまうことがあります。
訪問看護で介護報酬ファクタリングを利用するまでの流れ
比較検討
ファクタリングサービスを提供している会社に相談・問い合わせをします。
ファクタリング会社によって、料金・手数料の体系、契約期間、解約金などに違いがありますので、資料請求等を通じて各社の情報を集め、比較・検討してから利用するファクタリングサービスを決定しましょう。
申込
利用するファクタリングサービスが決まったら、取り寄せた資料に書かれている電話番号やホームページから申込を行います。
ファクタリング会社によって、申込時に必要な書類が違いますので、指定された書類を準備して提出します。
一般的には、「申込書」、「登記事項証明書(登記簿謄本)」、「印鑑証明書」、「決算書」、「法人税申告書」、「介護給付費請求書」、「介護給付費等支払決定額通知書」などの書類の提出が求められます。
審査
提出した書類を基にファクタリング会社による審査が実施され、審査結果が通知されます。
契約
審査に通ると、ファクタリングサービスの契約を結ぶことになります。
申込から審査、契約と順調に進んだ場合、手続きの期間は2週間ほどになることが多いようです。
まとめ
ここまで、訪問看護ステーション向けの介護報酬・診療報酬ファクタリングサービスについて、メリット・デメリット、手数料の相場、選び方、利用するまでの流れなどを説明してきました。
ファクタリングサービスは、手数料が安く、申込から入金までのスピードが早いことから多くの訪問看護ステーションに資金調達の手段として選ばれています。
ボーナスの支給月やスタッフを増員したタイミングなどで『運転資金に少しでも不安を感じたら』、ぜひファクタリングサービスの利用をご検討ください。
最後までお読みいただきありがとうございました。